主に現役の自衛官が講師として防衛に関する見識を深めています。
※階級は講話いただいた当時のものです。



| 第78回 | 岸良 知樹 | 陸将補 | 陸上自衛隊の能力強化 |
| 第77回 | 内 康弘 | 一等空佐 | 安全保障環境及び自衛隊の活動と新隊員の教育について |
| 第76回 | 榧野 道彦 | 一等陸佐 | 陸上自衛隊の取り組みと今後の方向性 |
| 第75回 | 泉 博之 | 海将補 | 伝統の魁 練習艦隊波濤を超えて ~平成三十年度遠洋練習航海等紹介~ |
| 第74回 | 後藤 雅人 | 空将補 | ロシアに関する一考察~防衛駐在官を経験して~ |
| 第73回 | 林田 賢明 | 三等陸佐 | 自衛隊ライフハックと自衛官等募集(募集広報の視点から) |
| 第72回 | 楠見 晋一 | 陸将補 | 国際情勢と自衛隊の活動 |
| 第71回 | 近藤 奈津枝 | 海将補 | 統合運用とロジスティックス |
| 第70回 | 内倉 浩昭 | 空将補 | 周辺情勢と航空自衛隊 |
| 第69回 | 毛利 敏郎 | 一等陸佐 | 自衛隊における教育訓練とリーダーシップについて |
| 第68回 | 兒玉 恭幸 | 陸将補 | 我が国の空挺部隊の生い立ちと現状 |
| 第67回 | 真殿 知彦 | 海将補 | 海洋国家日本と海上自衛隊の活動 |
| 第66回 | 竹本 竜司 | 陸将補 | 自衛隊のあり方と東京地方協力本部について |
| 第65回 | 芝 伸彦 | 一等陸佐 | 国の守り |
| 第64回 | 柿原 国治 | 空将補 | わが国周辺を取り巻く戦略環境について |
| 第63回 | 坂田 竜三 | 海将 | 海上自衛隊の現状/周辺情勢・海上保安庁との連携 |
| 第62回 | 柳谷 均 | 元空将補 | 安全保障・日本の防衛力の現状 |
| 第61回 | 湯浅 悟郎 | 陸将補 | わが国を取り巻く安全保障環境 |
| 第60回 | 浮須 一郎 | 一等空佐 | 航空支援集団の活動状況について |
| 第59回 | 内嶋 修 | 海将補 | 東日本大震災における海上自衛隊の活動 |
| 第58回 | 上口 勝行 | 一等陸佐 | 目に見える貢献!陸上自衛隊勤務の体験と教訓 |
| 第57回 | 福井 正明 | 空将補 | 航空支援集団の現状とこれから |
| 第56回 | 岡 浩 | 一等海佐 | 海上自衛隊の掃海部隊について |
| 第55回 | 下東 敏郎 | 一等陸佐 | 陸上自衛隊の現状と課題等 |
| 第54回 | 織田 邦男 | 元空将 | イラク派遣の回顧と反省 |
| 第53回 | 中西 正人 | 一等海佐 | 潜水艦乗り気質(ふなのりかたぎ) |
| 第52回 | 田邉 揮司良 | 陸将補 | わが国の国際貢献と自衛隊 |
| 第51回 | 山内 賢二 | 一等空佐 | わが国のミサイル防衛 |
| 第50回 | 畑中 裕生 | 海将補 | 日本を取り巻く軍事情勢 |
| 第49回 | 曽田 健史 | 一等陸佐 | 我が国の安全保障について |
| 第48回 | 井原 孝司 | 一等空佐 | 日本を取り巻く軍事情勢について~周辺情勢とイラク派遣~ |
| 第47回 | 柴田 雅裕 | 海将補 | 平成17 年遠洋練習航海 |
| 第46回 | 木崎 俊造 | 陸将補 | 新・防衛大綱について |
| 第45回 | 新田 明之 | 一等空佐 | イラク復興支援派遣輸送航空隊の概要について |
| 第44回 | 武藤 正美 | 一等陸佐 | 技術立国日本の安全保障戦略 |
| 第43回 | 高嶋 博視 | 海将補 | イラク派遣について |
| 第42回 | 秋山 一郎 | 陸将補 | 国際化学兵器禁止機関査察⾧官の 『化学兵器』『生物兵器』等に対する諸情報 |
| 第41回 | 用田 和仁 | 陸将補 | イラク戦争を主として |
| 第40回 | 保坂 優次 | 一等陸佐 | 米陸軍第一軍団司令部の連絡官として得た教訓 |
| 第39回 | 矢原 純一 | 三等陸佐 | 大韓航空機爆破事件・金賢姫はなぜ逮捕されたか/アラブと大使館 |
| 第38回 | 鈴木 孝雄 | 一等空佐 | 空中勤務員 |
| 第37回 | 赤星 慶治 | 海将補 | 厚木基地の概要/わが国周辺の海洋情勢 |
| 第36回 | 腰塚 浩貴 | 三等陸佐 | 陸上自衛隊の国連平和維持活動について |
| 第35回 | 小野 賢司 | 一等空佐 | 航空支援集団の概要と活動について |
| 第34回 | 津山 正一 | 陸将補 | 安全保障について |
| 第33回 | 田中 康弘 | 一等空佐 | 平時に活躍する航空自衛隊 |
| 第32回 | 角田 陽三 | 海将補 | 海上自衛隊の組織、現状、今後の課題 |
| 第31回 | 柴田 幹雄 | 一等陸佐 | ルワンダ難民支援について |
| 第30回 | 柳沢 寿昭 | 陸将補 | 自衛隊の現況と改革の方向について |
| 第29回 | 大久保 淳一 | 一等空佐 | ファイターパイロット |
| 第28回 | 有村 幸嘉 | 一等陸佐 | 新防衛計画の大綱について |
| 第27回 | 香田 洋二 | 一等海佐 | 最近の海上をとりまく環境 |
| 第26回 | 佐山 詔介 | 陸将補 | わが国防衛の現状について |
| 第25回 | 荒谷 一元 | 一等空佐 | ルワンダ難民救援活動における航空支援体験記 |
| 第24回 | 平井 良彦 | 一等海佐 | 艦船勤務・海との闘い |
| 第23回 | 吉岡 義勝 浅野木 敏夫 | 一等空佐 一等空尉 | 冷戦終焉後の国際情勢/ PKO 派遣活動状況 |
| 第22回 | 福山 隆 | 一等陸佐 | 朝鮮半島の軍事情勢 |
| 第21回 | 安村 勇徳 | 陸将補 | 国際貢献とわが国の安全保障について |
| 第20回 | 宮田 幸則 | 一等空佐 | 我人生・航空自衛隊 |
| 第19回 | 竹村 訓 | 一等海佐 | 一等海佐 |
| 第18回 | 大北 太一郎 | 陸将補 | 防衛雑感 |
| 第17回 | 永尾 和夫 | 一等空佐 | 航空防衛力の整備について |
| 第16回 | 川上 信一郎 | 三等海佐 | ペルシャ湾掃海派遣について |
| 第15回 | 彦坂 洋一 | 一等陸佐 | わが国の防衛について |
| 第14回 | 鳥居 順 | 第1研究室・室⾧ | 湾岸戦争について |
| 第13回 | 大越 兼行 | 陸将補 | 日本と極東の現況 |
| 第12回 | 岡本 智博 | 一等空佐 | ゴルバチョフ・ペレストロイカの現況と将来 |
| 第11回 | 柳谷 均 | 一等空佐 | 航空自衛隊の現況 |
| 第10回 | 白石 一郎 | 陸将補 | 自衛官募集の状況について |
| 第 9 回 | 川名 正浩 | 陸将補 | 御巣鷹山遭難救助について |
| 第 8 回 | 秋山 秀義 | 元海将 | 海上自衛隊の現況 |
| 第 7 回 | 栗栖 弘臣 | 元統幕⾧ | ペレストロイカと日本 |
| 第 6 回 | 小谷 章 | 陸将補 | 陸上自衛隊の現況について |
| 第 5 回 | 前川 清 | 陸将補 | 中東イランの現況について |
| 第 4 回 | 村井 澄夫 | 元統幕⾧ | アジアにおける日本とその防衛について |
| 第3回 | 黒田 崧 | 陸将補 | 日本防衛の現況とその展望 |
| 第2回 | 増岡 鼎 | 陸将 | 極東におけるソ連とわが国の防衛力について |
| 第1回 | 平松 幹良 | 陸将補 | ソ連軍事力について |
